コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

古里乃ギャラリー

Creation calligrapher - 創造書家 本村典子

お気軽にお問い合わせください。095-826-5653受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホーム
  • WORKS  
    • 「はみだすくらい愛をあげよう」
    • bodyシリーズ
    • 童謡シリーズ
  • ACTIVITIES 活動
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • MuseMarket

写真

  1. HOME
  2. 写真
5月 14, 2023 / 最終更新日 : 5月 14, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.124 「般若心経~鳳凰」  

日曜古里乃ギャラリーNo.124 【 Cell般若心経~鳳凰 】 般若心経二七二文字。一字一字に心を込めて・・・ 空の色・・・ブルーとパープルのツートンカラーでCell(リサイクル段ボールピース=細胞)に般若心経を書き、 […]

4月 16, 2023 / 最終更新日 : 4月 16, 2023 korino Nagasaki讃歩

日曜古里乃ギャラリーNo.120 Nagasaki讃歩~赤地蔵

日曜古里乃ギャラリーNo.120 Nagasaki讃歩 【 赤地蔵大菩薩 】 今、黒沢明監督の映画「生きる」をリメークした ノーベル文学賞受賞、カズオイシグロ脚本。 「Living」が話題となっている。 その、カズオイシ […]

4月 8, 2023 / 最終更新日 : 4月 8, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.119 「芯を貫く」

日曜古里乃ギャラリーNo.119 【 芯を貫く 】 ぐらぐらするな 芯を貫け 笑われようが 芯を貫け 身体の根幹、心の根幹から 自分の芯を貫け! そうして熱く、尚且つ冷静に 自分の人生 芯を貫く・・・! ・ ・ 次回の日 […]

4月 2, 2023 / 最終更新日 : 4月 2, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.118 「入学」

  日曜古里乃ギャラリーNo.118  【 入学 】 「入学」学びに入る・・・ 何気なく使っているが、何て素晴らしい言葉だろう・・・ と、改めて思う。 生きているのは全て学び・・・ メジャーリーガー大谷翔平選手は 追い込 […]

3月 26, 2023 / 最終更新日 : 3月 26, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.117 春の雨

日曜古里乃ギャラリーNo.117 【 春の雨 】 しとしと・・・霧雨のような雨が続いた 陽射しがない分、肌寒く感じる。 長崎、眼鏡橋のほとり 石畳が雨に濡れ、 桜も塵が洗われた様だ。 雨と共に雫が美しい・・・ 桜満開の晴 […]

3月 12, 2023 / 最終更新日 : 3月 12, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.115  小さなことから~身体を動かして掃除する

日曜古里乃ギャラリーNo.115 ~ 「小さなことから」 【体を動かして掃除する】 何となくモヤモヤして 考えがまとまらない・・・ 集中出来ないと感じる時は 身体を動かして掃除してみよう。 朝のリセットは身体も目覚めるし […]

3月 11, 2023 / 最終更新日 : 3月 11, 2023 korino 写真

東日本大震災から12年

東日本大震災から12年が経ちました。 実家にあった手拭の言葉・・・ 命の大切さを感じながら書きました。 自然災害の大きさと共に、 今、命を頂いている感謝。 生きる力を心に留めたいと思います。 ・ ・ 夕日が西に沈んだら […]

2月 25, 2023 / 最終更新日 : 2月 28, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.113 「童謡シリーズ~どこかで春が」

  日曜古里乃ギャラリーNo.113 童謡シリーズ 【どこかで春が】 外に出ると、 最近私の中をこの童謡が駆け巡る・・・ ♬どこかで春が生まれてる どこかで水が流れ出す どこかでひばりが鳴いている どこかで芽の出る音がす […]

2月 25, 2023 / 最終更新日 : 2月 25, 2023 korino 写真

ウクライナ侵攻から一年、永井隆先生が残したもの

ウクライナ侵攻から一年・・・ 原爆で妻を亡くし、幼子二人を残して 原爆症に苦しみながらも平和への執筆を続けた 永井隆先生の言葉が身に沁みます。 永井先生は空の上から今の状況をどう見ているでしょう・・・ ・ 傷つける友を探 […]

2月 19, 2023 / 最終更新日 : 2月 19, 2023 korino 写真

日曜古里乃ギャラリーNo.112 「心が人生をつくる」

日曜古里乃ギャラリーNo.112 【心が人生をつくる】 毎日生きている自分の心。 その心が自分を動かしてゆく・・・ その瞬間の気持ちの持ちようが 人生を創っていくのだと思う・・・ 思う存分、自分の花を咲かせよう! ・ ・ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

日曜古里乃ギャラリーNo.180「おたくさ物語」

6月 15, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.179 「凛として」

6月 15, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.178 「兜」

5月 26, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.177 「平和のカタチ」

5月 19, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.176 「長崎の鐘」

5月 12, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.175 童謡シリーズ「せいくらべ」

5月 5, 2024

本村典子の「コトバアート展」のお知らせ

4月 25, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.173「ことばアート勢揃い」

4月 21, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.172 「大きな力はゆっくり動く」

4月 14, 2024

日曜古里乃ギャラリーNo.171 「自由に描いてつなげよう」

4月 12, 2024

カテゴリー

  • Nagasaki讃歩
  • お知らせ
  • イベント
  • トラディション
  • 今朝の創作
  • 写真
  • 商品
  • 日曜古里乃ギャラリー
  • 書
  • 未分類
  • 活動
  • 童謡シリーズ
  • 道シリーズ
  • ~ 時 ~

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • ホーム
  • WORKS  
  • ACTIVITIES 活動
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • MuseMarket

プロフィール

IMG_1806

皆様こんにちは! 本村典子です。
アートは自由に自分を表現することが出来る
唯一の場所だと思います。
私の書は流派、常識にとらわれず自由な発想で文字を表現しております。
長崎出身の私は小さい頃から”お習字”を習っていました
大人になって習い始めた”絵”の自由さに
もっと自由な発想で文字を表現したい!

という気持ちが湧いてきました。

長崎は国際貿易発祥の地。
坂本龍馬が海援隊を率い、亀山社中を創ったところです。
その自由で、ダイナミックな行動力!
私も龍馬のように、自由に大胆に・・・

私なりのアート発信を皆様に楽しんで頂ければと思っております。
坂の街長崎で生まれ育ち6歳で書を始める。
田中紫風氏に師事
日本古来からの[和]、書の伝統を受け継ぎ独学に励む。

現在、写真家を目指しつつ写真を日々研鑽し、活動中。







Copyright © Creation calligrapher - 創造書家 本村典子 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • WORKS  
    • 「はみだすくらい愛をあげよう」
    • bodyシリーズ
    • 童謡シリーズ
  • ACTIVITIES 活動
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • MuseMarket