しずかなしずかな里の秋

img-215120231

童謡シリーズ

【 里の秋 】

♪ し~ずかぁ~な~ し~ずかな~ さ~とのあぁき~ ♪

一度は皆さん口ずさんだ事があると思います。

童謡 「里の秋」

童謡という言葉も死語になってしまうのでは?

せちがない世の中になっていくかも・・・と思うのは私だけでしょうか?

日本古来の秋の風物詩 静かな里に 栗の実と囲炉裏。

お母さんとの何気ない秋の静かな夜の時間・・・

なぜか涙がこみ上げてくるような、胸が熱くなるような、

やさしい気持ちになれる・・・そんな日本の里の秋。

♪ Shi~Zka~~Shi~Z~Shiro~ Sa~Ayaki~ ♪

I think that everyone has hummed once.

Nursery Rhyme “Autumn in the Village”

Does the word nursery rhyme also become a dead word?

Am I the only one who thinks that it may become a world without a cough?

A traditional Japanese autumn tradition: Chestnut nuts and hearth in a quiet village.

Casual autumn quiet night time with your mother…

For some reason, tears are coming up

My heart gets hot,I can feel kind.

Autumn in the village of Japan.

古里乃ギャラリー

https://motomuranorikoco.com

 

投稿者プロフィール

expart

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です